以前クレヨン選びに失敗したので、新たにクレヨンを探していました。
実際描いてみないと前回みたいに失敗しちゃうし・・・と思っていましたが、運よく気になっていた物を持ってる人が身近にいたので試し書きさせてもらえました。
描いてみるとやっぱりよくて、速攻で買ってしまいました。
息子も楽しくお絵描きをするようになったので紹介しようと思います。
スポンサーリンク
みつばちクレヨン18色
木箱で蓋をパカッと外すものなので、息子に片付けさせるのが楽です。
ただ、蓋をゴムで止めるだけなのでバラバラにもしやすいという・・・。
発色の違い
1歳4ヶ月の息子の筆圧でこれぐらいです。
右がみつばちクレヨンで左がBABYCOLORです。
どちらも同じ日に書かせたものですが、みつばちクレヨンのほうがしっかり色が付いているのが伝わりますかね・・・?
持ちやすくて描きやすいようです。
BABYCOLORは上手く持てていなかったので・・・。
テーブルやフローリングに描いてみましたが、お尻拭きでちゃちゃっとこするだけで取れましたよ。
壁には・・・賃貸なので万が一のことを考えてやめときました。(笑)
安全面
40%が蜜蝋だしその他の成分も安全性の高い天然由来成分で、石油由来の合成界面活性剤は一切使ってないとの事です。
試しにちょっとかじってみましたが、クレヨンっぽい匂いの割に味はしませんでした(笑)
BABYCOLORよりは柔らかいので、子どもでもかじろうと思えばかじれる硬さです。
ちなみにBABYCOLORは簡単にはかじれませんでした、こっちも味はしません。
とはいえ、食べ物ではないので誤って口に入れないようにしたほうがいいです。
食べ物ではありませんってちゃんと注意書きがありました。(笑)
対象年齢は3歳からと書いてありますので、3歳未満の場合は特に目を離さないほうがいいのかも。
おわりに
1歳でも握りやすい物、弱い筆圧でもしっかり描ける物、安全な物ということを意識して選んだ結果みつばちクレヨンにたどり着きました。
やはり描いた時にしっかり色が付くほうが息子も楽しいみたいで、BEBYCOLORの時よりも断然食いつきがよかったです。
安全だからと目を離すことはできませんが、一緒にお絵描きを楽しんでいきたいと思います。