育児グッズ

くせ毛を残した赤ちゃん筆(胎毛筆)が作れる筆庵さんに頼みました。出来上がりに感動したよ。

更新日:

一生の記念になるような素敵な赤ちゃん筆が届きました。

息子はすごいくせ毛だったので、同じようにくせ毛で筆を作りたいって思ってる人の参考になればいいなと思います。

ちゃんとくせ毛のままの筆ができましたよ、感動です♪

赤ちゃん筆とは

赤ちゃん筆”は「胎毛筆」とも呼ばれます。

胎毛は赤ちゃんを守るために生える産毛で、お腹の中にいるときから生えている毛なんです。

そしてその胎毛で作った筆のことを赤ちゃん筆といいます。

生まれてから最初に切った毛で作ります。

毛先って最初の胎毛にしかないんですよ♪

だから赤ちゃん筆を作れるのは一生に一度だけなんです。

 

くせ毛を赤ちゃん筆として残しておきたかった

息子はものすごいくせっ毛でした。

でしたというのも、一度髪を切ったら最初ほどのくせがなくなったからです。

Drスランプアラレちゃんにでてくるガッちゃんみたいで可愛かったのに・・・(親ばか)

髪を切るまではくるくるでフワフワやわらかい髪質でした。

せっかくだからこのくるくるフワフワの状態のまま残しておきたかったんです。

もちろんちゃんとした筆になるように、くせ毛を真っ直ぐにして作ることもできるそうです。

 

筆庵さん

くせ毛を残したまま作れるところを探して出会ったのが筆庵さんでした。

筆として使うつもりはなかったので、そこまで大きな物じゃなくていいというのもありました。

私が頼んだ以外にもサイズはありましたよ♪

筆庵さんは対応がとても丁寧でした。

基本メールでのやりとりですが、返信も早く髪の毛が届いたときなどもきちんと連絡をくださったので安心できました。

無くなったらもう作れませんからね・・・。

筆と一緒に残った髪まで送ってくださったのにはビックリしました。

 

できるまでの流れ

  1. 私は楽天で購入しました。
  2. 数日後申し込みの券と、髪の送り方などが書かれた手紙が届きます。
  3. 髪を切ります。風呂上りにきれいに髪を乾かして、テレビ見せながら切りました。寝てるときに気ってもいいと思います。
  4. 切った髪と申し込みの券を手持ちの封筒で送ります。切った髪をゴムで結んで、紙に包んで送りました。毛は結んだ状態でマッチ棒4~6本分の太さ、長さは4cmあれば作れるそうです。簡易書留や宅配など、配達記録が残る物で送ったほうがいいです。無くなったら2度と作れませんからね。
  5. あとは出来上がって届くのを待つのみ1ヶ月ほどで出来上がった物が届きましたよ。

 

完成はこんな感じです

お手紙とひよこのついた封筒の中に残りの髪が入っていました。

桐箱には名前と生年月日が書かれています。

 

 

くるんと巻いているでしょ♪

手のひらサイズです。

普通の筆のサイズでも作れますが、私はこのサイズで作ってよかったなと思います。

 

おわりに

筆庵さんに頼んでほんとによかったと思います。

このくせ毛!くるんとして柔らかい、このくせ毛なんです!!

赤ちゃん筆は完璧に自己満なんだけど、それでも見るたびにお腹にいた頃や生まれたときのことを思い出して優しい気持ちになれます。

将来息子が欲しいと言ったら渡すのだろうか・・・これは私の思い出の品としてずっと大切にしていきたいな。

 

追記

娘はこれのことり柄を頼みました。

筆の大きさが同じくらいなのと箱の可愛さで決めてしまいました。

髪の毛を送るまでの工程は全く同じだったので、筆が届いたら写真上げますね。

 

とてもおしゃべり上手で活発、息子より賢い娘です♪

ベビーパークに通わせています、よかったらこちらのレポートも読んでみてください。

【ベビーパーク体験の口コミ】レッスンに参加した保育士としての感想と勧誘の有無

 

赤ちゃん筆をアレンジした誕生記念のアクセサリー

おすすめ記事

1

今使っている洗濯機は、結婚前に主人が使っていたものです。 主人は洗たく槽クリーナーなんて使ったことなかったから、私は慌てて塩素系の洗たく槽クリーナーで定期的に掃除を始めたんですよ。 結婚してからは定期 ...

2

親子教室ベビーパークの無料体験に2日間行って来ました。 近くにあるからどんなところなのか気にはなっていたんです。 というのも、結婚してすぐにベビーパークの求人に応募しようとしたことがあるんですよね。( ...

3

たまたま届いたこどもちゃれんじの体験DVDの中にトイレトレーニングの内容があり息子が興味津々だったので頼むことにしました。 こどもちゃれんじぷちのトイレトレーニングを実際に使ってみた感想と、効果的に使 ...

-育児グッズ

Copyright© 元保育士ののんびり子育てブログ , 2022 All Rights Reserved.