おもちゃ・遊び

赤ちゃんがティッシュを出す時の対処法、元保育氏はこうします!

更新日:

子どもってティッシュ出すの大好きですよね。

例外なく息子も大好きでした。

今も好きかな。

 

驚くのが、コレやってるときはびっくりするくらい静かに気配を消してます。

ママドリ
あれ?やけに静かだなぁ~・・・

と思った時にはすでに手遅れ。

 

空になった箱・・・

部屋中に散らばるティッシュ・・・

そしてティッシュを食べる子ども・・・

ママドリ
・・・・。

ママは絶句ですよね(笑)

 

きりん
この状況、私はどう対処していたかをご紹介します

スポンサーリンク

赤ちゃんがティッシュを出す時に考えていること

そもそも何でこんなことするんだろう?って子どもの気持ちになって考えてみました。

  • ふわふわしてて気持ちがいい~
  • 出しても出しても出てくる~何コレ不思議、面白い~!
  • シュッていい音がする~
  • コレ触るとママが慌てて寄ってくるから嬉しい!
  • とりあえず口に入れてみよう

こんなところかなぁ?

 

少なくとも

ママを困らせよう!

部屋を散らかしてやろう!

と思ってしているわけではないんですよね。

うん、そうじゃないと思いたい。

 

あ、でもわざとこっちを見ながら、慌てて飛んでくる私を見て楽しんでいるんじゃないか!?

と思うような場面もあったなそういえば。(笑)

赤ちゃんのティッシュ遊びはさせた方がいい説とさせない方がいい説がある

ここでだいたい意見が分かれますよね。

させた方がいい説

  • つかむ、ふわふわを感じる、音を感じるといったようにたくさんの感覚が刺激される
  • 不思議に思ったり楽しいと思ったり、好奇心を持って自発的に何かするときって脳が活発に働いている

させない方がいい説

  • 資源がもったいない
  • 限りある資源を大切にするべきという感覚を育てるべき
  • 日用品をおもちゃにすべきではない

スポンサーリンク

元保育士の私はどうしたかというと・・・

好きなだけ出して遊ばせました。

 

大人でもそうだけど、楽しいことしてる時の方が脳も活発に動いてるんですよね。

なのにやめさせちゃうなんてもったいないと思ったからです。

 

それに説明したところでまだ「ダメな理由」を理解できないだろうから、

理解できるようになってからやめさせてもいいかなと思ったこともあります。

 

子どもが出したティッシュはその度まとめて袋に入れて、後で使えば無駄にもなりません。

若干くしゃくしゃですけどね。(笑)

 

そして意外だったのが、子どもは飽きたら普通にやめます

ピヨ子
ティッシュってこんなもんか~

分かったからもういいやってなるんでしょうね、子どもなりに。

 

1歳になった頃には私が「鼻が出た~」っていうと、ティッシュを一枚持ってきてくれるようになりました。

ティッシュ=ママの鼻水用

でおもちゃではないことが理解できるようになったのもあると思います。

※私は鼻炎なので年中鼻が出ます、ティッシュ必須。

 

それでも時々何枚か出してちぎって遊ぶこともありますけどね。

赤ちゃんがティッシュで遊んでいる時に注意すること

誤飲だけは気をつけてください。

間違いなく口に入れます。

 

ママドリ
お前さんはヤギかい?

とツッコミたくなるくらい食べます。

 

口に入れているとに気付かずに、喉に詰まりそうになって焦りました。

ティッシュで遊んでいるときは目を離さない方がいいですね・・・。

その目を盗んでやってること多いから性質が悪いんですけどね(笑)

おわりに

私は好きなだけ出して遊ばせました。

出したティッシュを袋にまとめておいて後で使えばいいですしね。

 

子どもの五感や脳がめまぐるしく発達しているかも!?

と思うと、ティッシュで散らかされてもイライラせずに温かい目で見守ることができました。

 

そのうち飽きてしなくなるので、今だけと思ってさせてみるのも有りだと思いますよ。

 

どうしても嫌な方はおもちゃで対応するのもいいかも♪

-おもちゃ・遊び

Copyright© 元保育士ののんびり子育てブログ , 2022 All Rights Reserved.